ゆこぴとは何者?経歴や学歴は?年収や収入源についても

ボカロPとして活躍中のゆこぴさん。

『強風オールバック』や『寝起きヤシの木』などYouTubeの楽曲で大人気ですよね!

そんなゆこぴさん、いったい何者でしょうか?

今回は、ゆこぴさんは何者なのか?本名や年齢などプロフィール、家族についても徹底調査してみたいと思います!

目次

ゆこぴって何者なの?

人気のゆこぴさんですが、いったいどんな人物でしょう?

本名や年齢、職業や経歴・学歴について調べてみました!

本名や年齢などwikiプロフ

まずは、ゆこぴさんの本名と年齢などをWiki風プロフで見てみましょう!

ゆこぴのプロフィール

名前:ゆこぴ(本名不明)
生年月日:不明
年齢:不明(推定25歳以上)
血液型:不明
身長:不明
体重:不明
出身:不明
趣味:ゲーム・アニメ

ゆこぴさんの本名は非公開で、年齢も非公開です。

出身地・在住地とも不明ですが、2025年2月に最新アルバム『にまいめ』をリリースし話題になっています。

年齢なども調べてみましたが、すべて不明でした。

しかし年齢に関してはYouTubeの登録規定から推定してみました。

YouTubeの動画再生を収益化できるのは18歳以上。<参考:YouTubeヘルプ

最初の投稿は7年前の2018年です。

初投稿時から収益化を見込んで登録しているのであれば最低でも25歳ということになります。

プライベートな情報は全て非公開。ミステリアスで気になりますね!

職業はボカロP!経歴についても!

次に、ゆこぴさんの職業や経歴・学歴を見てみましょう

ゆこぴの職業や学歴

職業:ボカロP(VOCALOID曲の作詞・作曲)
学歴:不明

ボカロPとは?ボーカロイドプロデューサーの略。音声合成ソフト「VOCALOID」を使って楽曲を作成し、インターネット上で発表する人物のこと。

ボカロPとして初めて動画を上げたのは2022年7月です。

ゆこぴさんが作詞・作曲をした『夏に咲く(feat.初音ミク)』を発表しています。

代表曲『強風オールバック』と同様、『夏に咲く』の動画はイラストレーター・小津さんが担当しています。

ゆこぴさんと小津さんはゴールデンコンビなのですね!

YouTubeで初めて動画を投稿したのは2018年3月。

YouTubeの他に「ニコニコ動画」で動画配信を行っており、初投稿は2018年3月と同時期となっています。

動画投稿を始めた当初はゲーム音楽をピアノやオルゴールでアレンジした音楽で動画投稿していました。

マイクラの採掘音が可愛かったので曲作りました【引用:「X」(旧Twitter)

2020年2月に人気ゲーム「マインクラフト」内の音を利用して作った曲を発表します。

調べて確認できる上で、ゆこぴさんが初めて発表したオリジナル楽曲になります。

2023年3月にゆこぴさんの代名詞となった曲『強風オールバック』が発表され、1週間でYouTubeの再生回数10万回を達成。

また多くのクリエイターが楽曲のパロディ動画を制作し、楽曲の話題性が広まっていきました。

この話題性が有名企業の目に留まり、大手企業や有名キャラクターとコラボ曲の制作もされました。

学歴は?出身大学や高校はどこ?

ゆこぴさんの出身校は不明です。

学歴も調べてみましたが、公表されていませんでした。

しかし『強風オールバック』などのMV作成を担当している小津さんが、2023年3月に学校を卒業した様子を「X」で発表しています。

ゆこぴさんと小津さんの出会いは二人の出身校だった可能性も考えられます。

ただ小津さんも出身校は公表していません。

イラストレーターや音楽クリエイター向けの学科を備えている大学も専門学校も多くあるので、学校名を絞ることは難しいです。

ゆこぴさんと小津さんが同じ母校だとすれば、同じ学校の生徒たちは鼻が高いですよね!

ゆこぴに配偶者や子供はいる?

ゆこぴさんですが、家族がいるのか気になりますよね!

配偶者や子供がいるのか調べてみました!

配偶者は誰?馴れ初めは?

ゆこぴさんに配偶者がいる様子はありません。

「X」などを見ても結婚している様子は見えません。

プライベートや素顔を徹底的に隠しているゆこぴさん。

もし結婚されていても公表しない可能性が高いです。

面白い楽曲をたくさん作っている、ゆこぴさんと結婚できる人は楽しい毎日が過ごせそうで羨ましいですね。

最低でも25歳と考えられるゆこぴさん。

今後ご結婚など嬉しい報告が聞けるのも楽しみですね。

子供はいるの?

お子さんがいる様子も見えません。

ちなみに動画に描かれているキャラクターは「歌愛ユキ」というボーカロイドです。

ゆこぴさん自身やお子さんがモデルになったものではありません。

『ボカロ小学生 歌愛ユキ』は、可愛い女の子の歌声を元に制作したステキなVOCALOIDです。【引用:株式会社AHS

「歌愛ユキ」の声を担当したのは当時小学4年生だった女性です。

2019年の時点で学校の先生になるために勉強中とのことでした。

現在はどこかの学校の先生になっているかもしれません。

若干ハスキーな声になっているのは、声の収録前に新型インフルエンザにかかってしまった影響かもしれないと語っています。

私の声を使ったボーカロイドでたくさんの人が楽曲を作っているのを聴くと、不思議な気持ちがすると同時にありがたいと感じます。【引用:株式会社AHS VOICEROID&AHS VOCALOID 10周年記念コメント

ゆこぴはなぜ人気?

ゆこぴさんの楽曲は大勢が共感できる日常の出来事がユニークに表現されていると話題になっています。

また思わず口ずさんでしまうような中毒性のあるメロディーも人気です。

またキャッチーなフレーズはSNSで流行し、さらなる広がりを見せています。

発表から2年たった2025年でも「X」では『強風オールバック』を思い起こす人が多くいるようです。

楽曲の題材や、選ぶ言葉と言葉の組み合わせが天才です!

中毒性のある楽曲を生み出せるところがゆこぴさんの人気の理由なのではないでしょうか。

ゆこぴの収入源と年収

そんな人気者のゆこぴさんですが、収入源と年収が気になります^^

収入源は5つ

プロフィールでの職業は「ボカロP」となっています。

ゆこぴさんの収入源として考えられるのは次の5つです。

  • YouTube
  • ニコニコ動画
  • 音楽配信サービスでの楽曲配信
  • カラオケ印税
  • 企業とのコラボ
  • 関連グッズの販売

特に大きな収入源はYouTubeや音楽配信サービスでの楽曲配信が考えられます。

年収はどれくらい?

ゆこぴさんの年収はいくらでしょう?

ゆこぴさんの代名詞『強風オールバック』は再生回数1億回を突破!CMなども見かけますが、どのくらい年収があるか気になりますね!

収入源の1点に企業とのコラボやグッズ販売が収入があります。

【株式会社エルココ】『ゆこぴ』プライズ商品のお知らせ

引用:PR TIMES

調べてみましたが、企業コラボやグッズ販売についての具体的な金額は分かりませんでした。

企業コラボやグッズは、ゆこぴさんが制作した楽曲自体やタイトル、フレーズが使われたケースに収入が得られると見られます。

企業に起用された場合、最低保証額だけでも数十万~数千万円、売り上げの3~10%の収益があると言われています。<参考:株式会社クロスアイ

しかし、ゆこぴさんの場合は楽曲関連のみの収益になるため、企業からのギャランティが全て収入になるわけではありません。

なので動画配信や音楽配信ほどの収入はないと考えられます。

次に動画・音楽の配信コンテンツです。

動画・音楽配信コンテンツ、1再生あたりの金額をまとめてみました。

YouTubeニコニコ動画音楽配信サービスカラオケの印税
1再生あたり金額(推定)約0.1円約0.3円0.3~1.1円2~7円
参考サイトMスタHatena Blog
「興味のままに解説する研究者」
MスタMスタ

YouTubeでのゆこぴさんの年収は約600万円と推測されています。<参考:Tuber Town

単純計算で1年間の再生回数は約6000万回ということになります。

ゆぴこさんのフォロワー数はYouTubeで約51万人、ニコニコ動画で約1.4万人。

約2%なのでニコニコ動画の再生回数もYouTubeの2%の120万回と仮定して計算します。

音楽配信サービスはサブスクリプション(以下サブスク)で算出し、1つは音楽配信のサブスクに登録している人の割合で計算しました。<参考:マーケティング・広報ラボ powered by マイナビ

1つは音楽配信のサブスクに登録している割合は約80%なので、音楽配信サービスでの再生回数は4800万回で計算。

ニコニコ動画各種音楽配信サービス
(サブスク型で代表的な4社で計算)
120万再生×0.3円=36万円4800万再生×0.3円(最低目安額)=1440万円
1440万円×4社=5760万円

YouTubeとニコニコ動画、音楽配信サービスを合わせると約6400万円となります。

動画配信に関しては、動画制作・イラストは小津さんなど他の人が担当しているので全てが収入にはなりません。

ゆこぴさんの収入が約6400万円の半分と考えても約3200万円が収入になります。

そしてカラオケ印税について。

まず代表曲『強風オールバック』で見てみましょう。

カラオケ採点ランキングを見ると少なくとも『強風オールバック』を歌う人は1ヶ月に100人はいます。<参考:JOYSOUND>

こちらも単純計算で1年間で計算すると100人×12か月×2円(最低目安額)=2400円。

他の代表的な楽曲4曲は、ランキング参加者が平均で5人ほど。

なので5人×12か月×2円=1200円となります。

カラオケの主な機種2種で、年間カラオケ印税額は推測で最低で3600円程度の見込みとなります。

あくまで推定ですが、約3200万円の年収はありそうです!

ゆこぴの天敵と味方

すっかり有名人になっゆこぴさんですが、交友関係がどうなってるのか調べてみました。

天敵は誰?

ゆこぴさんに特定の天敵などはいません。

しかしインターネット上では、ゆこぴさんの『強風オールバック』などボーカロイド曲が苦手という人が一定数いるようです。

味方や友人は誰?

調べてみましたが、ゆこぴさんの特定の味方や友人は見つかりませんでした。

ただ、いくつかの動画でイラストを担当している小津さんは仕事仲間として味方だと考えられます。

また他のボカロPや有名企業などとのコラボも多数見られます。

ゆこぴさんとコラボした企業や個人を次にまとめてみました。

コラボ相手(職種)代表作コラボ作品
日清(食品メーカー)カップヌードルなど即席めんCM
シナモロール(サンリオキャラクター)2024年サンリオキャラクター大賞
第1位
動画『寝起きヤシの木』
大川ぶくぶ(漫画家)マンガ・アニメ「ポプテピピック」動画『夏休みデラックス(feat.歌愛ユキ)』
動画『たすけて!おふとんマン(feat.歌愛ユキ)』
アルバム『アルバム1号』ジャケットイラスト担当
あずまきよひこ(漫画家)マンガ「よつばと!」「あずまんが大王」など動画『とうきょう』
アルバム『にまいめ』ジャケットイラスト担当
永野(お笑い芸人)ネタ「ゴッホとピカソに捧げる歌」三井アウトレットパーク宣伝動画
P丸様。(YouTuber)短編アニメ動画や楽曲配信楽曲『おきてる大作戦』

幅広くコラボを展開しているので、交友関係も広い可能性が高いです。

そんなゆこぴさん、これからのさらなる活躍が楽しみですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次